「パンツが語る、産後ママの骨盤と育児疲れ」

2025年06月25日 06:34

〜“おしり大きくなったかも”は、脂肪だけのせいじゃない〜



本文:

「最近、どのパンツもしっくりこない」
「前はもうちょっと、ピタッと履けてたのに…」
「いや、むしろパンツの中でおしりが泳いでる感じすらある」

それ、実は、体型の「広がり」と「ゆるみ」のサインかもしれません。
しかも、単なる「体重の増加」だけじゃないのが、ママ体型のややこしいところ。



🩲おしりスカスカ問題、あります

「おしりが大きくなった気がする」
でも、実際は中身(筋肉)が落ちて、骨盤が広がってるだけだったりします。

出産・授乳・抱っこ・家事の連続で、
骨盤を支える筋肉たちがほぼ強制的に“休職中”。

すると、
• おしりが下に流れる
• 横に広がって「サイズアップした気がする」
• パンツがフィットしない
という流れに。



👙ピチピチより“ゆるくなった”がやっかい

「太った」より「痩せたかも…なのに似合わない」が増えた人。
パンツに段差が出るとかよりも、「形が決まらない」「なんか野暮ったい」って感じてたら、それ、筋肉不足+骨盤のズレのサインかも。



👶育児って、まじで座りっぱなし多すぎません?
• 授乳
• 抱っこで座る
• ごはんをあげる
• 寝かしつけ

この“ちょっと前傾の姿勢”って、ほんとにおしりを潰します。
筋肉も使わないし、リンパの流れも悪くなるし、姿勢もゆがみます。
そのまま夜、バタンキューじゃ、パンツに勝てる体じゃなくなるのも当然…。



🛠じゃあ、どうすればいいの?

パンツが合わない=体型が変わってる証拠。
でもそれは、脂肪だけじゃない。
筋肉やリンパや骨盤、いわば「中の仕組み」が変わってきてるんです。

ウチでやってるのは、
ただほぐすだけじゃなく、中から整える施術。
おしりや骨盤まわり、座りすぎで流れなくなった深部のリンパ…
ぜんぶ「ママだからこそ」整えてあげたいところです。



☎️予約じゃなくてもいいよ。まずは、聞くだけでも。

いきなり来店じゃなくてOK。
「このパンツの感じってそういうこと?」みたいな疑問とか、
「ウチでケアできる?」みたいな質問でも、
お気軽にインスタのDMから聞いて



🐣今日のひとこと

パンツが合わなくなった時、
「新しいの買おうかな」って思うよね。
でもちょっと待って。
その前に、“中の形”を見直してみると、
好きだった服やパンツが、また似合う体になれるかもしれないよ。

記事一覧を見る